・ちょびリッチでおすすめのポイント交換先
ショッピングやクレジットカードの発行などでポイントを貯めやすい「ちょびリッチ」
たくさんポイントを貯めたあとに、どこにポイントを交換するのがお得なんだろう?と思う方もいると思います。
そこで、本記事ではちょびリッチでおすすめのポイント交換先とポイントを交換する手順を紹介していきます。
ちょびリッチでおすすめのポイント交換先
早速ちょびリッチでおすすめのポイント交換先を紹介します。
pring(プリン)
交換レート:1,000pt→500円分
手数料:無料
交換予定日:リアルタイム
ちょびリッチで貯まったポイントをすぐに現金化したい時におすすめなのが「pring(プリン)」というお金コミュニケーションアプリです。
こちらのアプリ、個人間での送金を無料でできるものですが、pringに入っているお金はセブン銀行から24時間365日引き出すことが可能!しかも1日1回までは出金手数料が無料です!
貯まったポイントがそのまま手数料ゼロで現金になるのは嬉しいですよね!

手数料無料のネット銀行
交換レート:1,000pt→500円分
手数料:無料
交換予定日:3営業日以内(土日除く)
楽天銀行、住信SBIネット銀行、ジャパンネット銀行の3行は手数料無料で銀行口座に出金することができます。
pringと比べると交換までに時間がかかりますが、貯まったポイントをお金に替えて貯金しておきたいという方には最適な方法です!
楽天市場をよく使う方であれば、楽天カードの支払い口座を楽天銀行にしておけば、ちょびリッチ→楽天銀行と入れておいたお金を楽天カードの支払いで使うことで、またポイントを貯めることができてお得です。
すぐにお金を使いたいということでなければネット銀行に送るのが安心でいいと思います!
私は楽天銀行に送ることがほとんどです!
電子マネー・ギフト券
ちょびリッチポイントは
LINE Pay、WAONポイント、楽天Edy、nanaco、Amazonギフト券、iTunesカード、Google Play ギフトコード
など、各種電子マネーやギフト券に交換可能です。自分が普段使うものに入れておくと便利です。
また、ちょびリッチの会員ランクがプラチナ(最上位ランク)の場合は、nanaco、Amazonギフト券、 iTunesカードなどはボーナスポイントが加算されることもあるので、ボーナスポイントがある時に交換するのもおすすめです。
ちょびリッチのランク制度について詳しく知りたい方はこちらをどうぞ

マイルへの交換もできますが、あまりレートがよくないのでおすすめはしていません。。
ちょびリッチへの登録がまだの方は新規入会ボーナスがもらえるちょびリッチの紹介コードを利用してください!
ちょびリッチのポイント交換のやり方
ポイントを貯めたとしても、ポイント交換の手間が多いと嫌だな~、面倒だな~
と思う方もいるかも知れませんが、安心してください!ちょびリッチでポイントを貯めたあとに交換する手順はとても簡単です。
メニューを開くと「ポイント交換」というボタンがあるので選びます。
自分がポイント交換をしたいものを選びます。
交換するポイント数を入力して申込みをします。
これでポイントの交換は完了です!
細かく書いてもわずか3ステップ!本当に簡単です♪
ちょびリッチのポイント交換は簡単!手数料無料の交換先がおすすめ!
ちょびリッチはポイント交換が非常に簡単かつ、pringにポイントを移動できるので即時に現金化できるのが大きな魅力です!
手数料無料の銀行や、ボーナスポイントが付与されるギフト券もありますので交換先には困りません。
ちょびリッチをどんどん活用してポイントでお得生活を送ってください!
ちょびリッチのやり方・使い方についてもっと詳しく知りたいかたはこちらをどうぞ。
コメント