PayPayモール(ヤフーショッピング)では色々なキャンペーンやセールが開催されているけど、結局PayPayモール(ヤフーショッピング)で一番お得に日っていつなの?
という疑問に答えます!
PayPayモール(Yahoo!ショッピング)では色々とお得な日があり、キャンペーンが色々開催されています。
色々開催してくれるのは嬉しいものの、結局どの日に買うのがお得なの?と疑問に思いますよね。そしてキャンペーンによっては重なるものもあるので併用できるのか、も気になるところです。
そこでこの記事では、PayPayモールのお得な日を一覧でまとめ比較していきます。
どの日に買い物をすべきかわかりますので、お得な生活に役立ててください!
ヤフーショッピング・PayPayモールのキャンペーンを比較
PayPayモールを利用するにあたり、覚えておくべきお得な「日にち」と「曜日」は以下の表の通りです。
お得な日にちと曜日 | 還元率 | 上限額 |
5のつく日(5日、15日、25日) | 4% | 5000円相当 |
日曜日(ソフトバンクユーザー) | 10% | 1000円相当 |
日曜日(ソフトバンクユーザー以外) | 5% | 1000円相当 |
ゾロ目の日(11日、22日) | 割引クーポン券 | ― |
超PayPay祭(不定期) | ― | ― |
ここからはこの表をもとに、一つ一つの項目を解説していきます。
5のつく日キャンペーン
PayPayモールでは、毎月5のつく日(5日、15日、25日)に「5のつく日キャンペーン」が開催されます。
この日にPayPayモールで買い物をすると、購入金額の4%分のポイントが還元されます。
ただし還元されるポイントには上限があり1回あたり5000円相当までとなっています。月間でみると3回開催されるので、合計すると15,000円相当まで獲得が可能です。
また、キャンペーンの対象になるのは、PayPayでの決済やPayPayカードでの支払いが可能な方に限られ、開催日ごとにエントリーが必要になってくるのでご注意ください。
日曜日
毎週日曜日に買い物をすると、
✓ソフトバンクユーザーなら10%
✓ソフトバンクユーザー以外は5%
の還元を得られます。こちらも上限が決まっていて、上限は1000円相当となっています。
エントリーは不要ですが、対象者はPayPayでの決済やPayPayカードでの支払いが可能な方に限られます。
ヤフショ、PayPayモールの日曜日についてもっと知りたい方はこちらもあわせて読んでみてください。

ゾロ目の日
毎月、ゾロ目の日(11日、22日)はキャンペーンの対象となり、「ゾロ目の日限定クーポン」が配布されます。
クーポンは割引券となっておりその内容は様々ですが、割引率は概ね5%から9%であることが多いです。
このクーポンは争奪戦キャンペーンのため、数に限りがあり先着順となっています。事前に配布時間の告知がなされるため、参加する人が多く競争率は高めです。
競争率は高いものの、使うことができればお得なセールなのがゾロ目の日。まずはクーポンが獲得できるか確認してみてください!
\ お買い物を楽しもう! /
ゾロ目の日と日曜日のどちらがお得か疑問に思った方はこちらも読んでみてください。

ゾロ目の日クーポンが使えないと悩んだことがある方は以下の記事が参考になります。

超PayPay祭り
「超PayPay祭り」とは、不定期に行われる大還元祭のことです。
期間中はお得なクーポン券の発行、付与率のアップ、支払額が全額戻る抽選くじの開催、など様々な大型キャンペーンが行われます。
不定期開催のためいつ開催されるかが分かりませんが、過去の例を見ると、春、夏、秋に開催されることが多く、期間は1か月程度となっています。
超PayPay祭り開催実績
2020年10月17日(土)~11月15日(日)
2021年3月1日(月)~3月28日(日)
2021年7月1日(木)~7月25日(日)
2021年10月18日(月)~11月28日(日)
2022年2月1日(火)〜3月31日(木)
2021年の開催実績から予想すると次回開催は7月に開催されることが予想されます。
超PayPay祭りの攻略方法や次回開催について知りたい方はこちらも読んでみてください!

ヤフーショッピングでは買う!買う!サタデーという不定期セールもあります。こちらもお得なので、気になる方は読んでみてください!

ヤフーショッピング・PayPayモールで買い物金額別で最もお得な日
PayPayモールで買い物をするには、「5のつく日」と「日曜日」が定期的に開催されるため使いやすく、お得な日であることがわかりました。
しかし、それぞれのキャンペーンにはポイント還元の上限額があるため、買う日にちを間違えると支払金額によっては思っていたよりもお得にならなかった・・となってしまうことも。
そこでここからは買い物金額別に、最もお得な「日にち」と「曜日」を解説していきます。
25,000円以下の買い物は日曜日
「日曜日」に買い物をすると、ソフトバンクユーザーであれば支払額の10%が還元されるので、仮に10,000円を支払った場合は1000円相当のポイントがつきます。
一方、「5のつく日」に同じ分を支払った場合は還元率は4%のため、戻ってくるのは400円相当です。つまり10,000円の買い物をするなら「日曜日」の方が圧倒的にお得です。
お買い物額 | 日曜の還元額 | 5のつく日の還元額 |
〜10,000円 | 〜1,000円相当 | 〜400円相当 |
10,000円〜25,000円 | 1,000円相当 | 400円〜1,000円相当 |
このように、25,000円以下の買い物であれば「日曜日」に買うことをおすすめします。
25,100円以上は5のつく日
しかし、25,100円以上の買い物となると話が変わってきます。
お買い物額 | 日曜の還元額 | 5のつく日の還元額 |
25,001円〜125,000円 | 1,000円相当 | 1,000円〜5,000円相当 |
125,000円〜 | 1,000円相当 | 5,000円相当 |
「日曜日」に25,100円以上の買い物をすると、還元額の上限が1000円相当のため、それ以上は還元されません。
しかし、「5のつく日」に買い物をする場合は、上限が5,000円相当となっているので「日曜日」以上の還元があります。
そのため、25,100円以上の買い物をする場合は「5のつく日」に買うことをおすすめします。
たくさん買い物をする月はYahooプレミアムに登録したほうがお得になります。

買いだおれキャンペーンでまとめ買い
ヤフーショッピングの買いだおれキャンペーンは複数のストアを利用することでポイント倍率があがり、10ストア利用すると10%のポイント還元となるお得なセールです。
1,000円以上の買い物でストア数を稼げますので、色々なストアで1,000円くらいの日用品や食品を買ってストア数を稼ぎ、あわせて大型物を買うのがお得です。
買いだおれキャンペーンの攻略方法や仕組みはこちらで解説しています。
色々買うなら超PayPay祭り
急ぎでない限り、大きな買い物は「超PayPay祭り」を待つのもいいでしょう。
2022年の2月から3月に行われた「超PayPay祭り」では、還元率が最大で40.5%に達しました。また、10%オフのクーポン券の配布や最大半額クーポン券が配布されるなど、開催中は大型キャンペーンが次々と行われました。
「超PayPay祭り」の開催時期は不定期ですが、毎年複数回開催されることが多いので、急ぎでない大きな買い物はこのタイミングを狙うのもありです。
キャンペーンに加えて更にお得に買い物する方法
このように「日にち」や「曜日」によって還元率を高め、お得に買い物できることが分かりました。
しかしPayPayモールではここまで紹介した以外にも、さらに還元率を高めお得に買い物をする方法があります。
これにはある程度の手間がかかりますが、その分だけ還元率が数%上積みされるのでおすすめです。
PayPayとヤフーアカウントを紐づけ
まず、PayPayとYahoo!JAPAN IDを連携させることで、還元率が2%加算されます。
PayPayを導入済みで、Yahoo!JAPAN IDをすでに持っているという方は、連携は数分で終わります。
この連携を行っていないと、今までに紹介した特典が受けられないことがあります。
この作業は基本となりますので、必ず連携するようにしましょう。
PayPayカードを発行
PayPayカードはPayPayの利用に特化したクレジットカードで、PayPayに直接チャージできるのが主なメリットになっています。
PayPay残高に直接チャージできる唯一のクレジットカードです!
このカードの年会費は永年無料で、基本的な還元率は1%です。また入会費もなく登録のハードルも低いため、こちらもぜひお試しください。
お得情報!

PayPayカードは色々なところから申込みができますが、ポイントサイトのモッピーを経由して申込みをすると5,000円分のポイントがもらえます!(PayPayポイントとあわせると最大12,000円分のポイント)
モッピーは無料で登録できて2分もあれば始められますので、まずはモッピーに登録しその後にPayPayカードに申込みするようにしてください!
モッピーの新規登録方法を詳しく知りたい方はこちらで詳しく解説しています。

ソフトバンクかワイモバイルを契約
スマホのキャリア変更を考えている方は、これを機にソフトバンクかワイモバイルに乗り換えることをおすすめします。
ソフトバンクユーザーであれば「日曜日」に買い物をした際の還元率が10%となります。
他のユーザーの場合は5%となるため、この差は非常に大きいです。
また、ワイモバイルユーザーの場合でも「Enjoyパック」に加入することで5%のポイント還元をプラスで受けることができます。
「Enjoyパック」とは、毎月ネットショッピングをする人や、毎月たくさんのデータ量を使う人向けのお得なオプションサービスです。加入初月は無料ですが、以降は月額550円がかかります。
月額制ですが、5%のポイント還元の他にも、PayPayモールで使用できる500円オフのクーポン券を毎月得られるという特典もあります。
このクーポン券は501円の商品から利用でき、極端な話ですが501円の商品であれば1円で購入できるため、ネットショッピングを利用する方はすぐに元が取れることになります。
PayPay経済圏をお得に使うにはキャリア変更は必須とも言えます!
ヤフショでお得な日まとめ
ここまでの内容をまとめると……
・PayPayモールでの買い物は「5のつく日」と「日曜日」がお得。
・買い物金額によって購入する「日にち」と「曜日」を変える。
・不定期開催だが、大きな買い物をする際は「超PayPay祭り」がおすすめ。
・他のキャンペーンをプラスすることで、還元率をさらに上積みできる。
となります。
このようにPayPayモールでは「日にち」と「曜日」を意識することでお得に買い物ができます。また、やり方次第では還元率を更に高めることも可能なので、ぜひ試してみてください。
それでは、PayPayモールでの買い物をお楽しみください!
\ お買い物を楽しもう! /
コメント