・ご愛顧感謝デーとは?上限などの仕組み
・ご愛顧感謝デーは他のセールよりお得?
・ご愛顧感謝デーを利用するメリット
毎月18日(いちばの日)に開催される楽天のキャンペーンが「ご愛顧感謝デー」です。
楽天市場では数多くのキャンペーンが定期だったり、不定期だったりで開催されるので、どのタイミングで買い物をするのがお得なのかな?と疑問を持っている方も多いと思います。
そこで本記事では楽天市場のご愛顧感謝デーの仕組みや、他のキャンペーンと比べてお得なのか、どうやって利用するのがお得なのかといったことについて解説していきます。
結論は以下です。
ポイントを利用して買い物をするならご愛顧感謝デーが最適
それでは詳しく解説していきます。
ご愛顧感謝デー(市場の日)のメリットはポイント支払い
ここでは楽天市場の「ご愛顧感謝デー」について以下を解説していきます。
・ご愛顧感謝デーの仕組み
・ご愛顧感謝デーのメリット
ご愛顧感謝デーは開催日は毎月18日

楽天のご愛顧感謝デーは毎月18日に楽天市場での買い物がお得になるキャンペーンです。
楽天の会員ランクによってポイント倍率が変わり、最高位ランクのダイヤモンド会員の場合はポイント4倍にまであがります。
例えばご愛顧感謝デーにエントリーをして10,000円の買い物をした場合、会員ランク毎に以下のポイント獲得となります。

会員ランクが高いほどお得なセールと言えますね!
楽天のダイヤモンド会員について知りたい方はこちら
獲得ポイント上限は1,000ポイント
ご愛顧感謝デーで獲得できるポイントは期間限定ポイントで上限が1,000ポイントです。
上限ポイントから計算するとお買い物金額の上限(ポイント還元的にお得な上限)は以下となります。
・ダイヤモンド会員:33,333円
・プラチナ会員:50,000円
・ゴールド会員:100,000円
上記の金額よりも高価な買い物をするときには、他のセール・キャンペーンのときがお得です♪
ちなみにポイント付与は翌月の15日頃となります。
【メリット】期間限定ポイントが使いやすい!
ご愛顧感謝デーはポイント倍率が増えることがメリットですが、それよりも大きなメリットは「楽天ポイントでの代金支払いもポイント対象となる」ことです。
他のセールでは、10,000円の買い物に5,000ポイント使ったらポイントの対象は5,000円ですが、ご愛顧感謝デーでは10,000円が対象となります。
ポイントを使ってもお得なポイント還元を得られるチャンスですので、貯まっているポイントや期限が近い期間限定ポイントを使うチャンスです!
前月のお買い物マラソンなどのキャンペーンのポイントは15日に期間限定ポイントで付与されます。(9月のお買い物マラソンのポイントは10月15日に付与され期限は11月30日まで)。18日なら余裕を持って期間限定ポイントを使えるので、毎月18日はポイントを使う日と決めておくのがおすすめです。
楽天の期間限定ポイントのその他の使い方は以下の記事でも詳しく解説しています。
「5と0の付く日」「毎月1日」「18日」どれがお得?
・ご愛顧感謝デー(18日)
・ワンダフルデー(1日)
・毎月5と0の付く日
楽天の毎月あるキャンペーンは上記の3つですが、一番お得なタイミングで買い物をしたいと思いますよね。
そこで、どのセールが一番お得なのかが分かるように表でまとめました。
まずはそれぞれのセールの特徴です。
セール名 | ポイント倍率 | ポイント上限 |
ワンダルフルデー | 3倍(通常1倍+キャンペーン2倍) | 1,000ポイント |
ご愛顧感謝デー | 1~4倍(通常1倍+ キャンペーン 1~3倍) | 1,000ポイント |
5と0の付く日 | 5倍(通常1倍+カード2倍+ キャンペーン 2倍) | 3,000ポイント |
ポイント上限が最も高いのは5と0の付く日ですので、高い買い物(33,333円以上)をするときには5と0の付く日が良さそうです。
続いて5,000円の買い物をした時のポイントを見てみましょう。(すべて楽天カードで決済した場合を想定しています。)
セール名 | 獲得ポイント |
ワンダルフルデー | 250ポイント (通常1倍+カード2倍+キャンペーン2倍) |
ご愛顧感謝デー | 300ポイント (通常1倍+カード2倍+キャンペーン3倍) |
5と0の付く日 | 250ポイント (通常1倍+カード2倍+ キャンペーン2倍) |
5,000円の買い物をした場合は「ご愛顧感謝デー」が最もお得になります。
5,000円以上の買い物を見ていくと以下となります。(計算は割愛します)
・49,999円までの買い物は「ご愛顧感謝デー」が最もお得になります。
・50,000円以上は「5と0の付く日」がお得です。
ダイヤモンド会員はご愛顧感謝デーがお得!
その他、楽天の全セールとキャンペーンをあわせて比較し、楽天で市場のお得な日はこちらで解説しています。

【よりお得に!】ご愛顧感謝デーを利用するときの注意点
ポイント支払いもポイントの対象となる、50,000円未満の買い物なら最もお得なキャンペーンと言えるご愛顧感謝デーですが、利用するときの注意点があるので解説していきます。
エントリーは必須!忘れないように
ご愛顧感謝デーはエントリー必須のキャンペーンです。
キャンペーンページに表示されるエントリーボタンを押さないとポイントがもらえないので注意してください。
また、以下の例もポイントの対象外となるので注意が必要です。
✕お買い物➡エントリーに忘れてたことに気づく➡エントリー
◯エントリー➡お買い物
キャンペーン期間中に買い物をする場合もしない場合も、忘れないようにとりあえずエントリーだけはしておくことをおすすめします!
後悔しないためには先にエントリーがおすすめ!
「勝ったら倍」が開催されていないかも要チェック

楽天の獲得ポイント倍率があがるキャンペーンに「勝ったら倍」があります。
勝ったら倍キャンペーンは不定期の開催ですが、ご愛顧感謝デーと重なった場合は併用が可能。どちらのキャンペーンでもポイントがもらえるようになるので更にお得です。
勝ったら倍キャンペーンもエントリー必須ですので、お買い物をする前にキャンペーンが開催されていないか以下から確認するようにしてください!
色々買いたいなら「スーパーセール」や「お買い物マラソン」がおすすめ
楽天ご愛顧感謝デーは単品の購入で49,999円までの商品を購入するときがお得です。
色々なショップで買い物をしたい、合計金額が50,000円を超えそうという時はショップの買いまわりでポイントが最大10倍まで上がる「スーパーセール」や「お買い物マラソン」がお得です。
お買い物マラソンは毎月のように開催されますので、たくさん買い物をしたいときには開催を待って買い物をするのがお得ですよ♪
楽天ご愛顧感謝デーとスーパーセール、お買い物マラソンが重なった場合も併用可能です。
セールとキャンペーンが重なるタイミングが最もお得なタイミングですので、逃さないようにしましょう♪
楽天ご愛顧感謝デーは次のケースでは最もお得!
毎月18日(いちばの日)のご愛顧感謝デーは
・「ダイヤモンド会員」が「49,999円までの買い物をする」をする場合
・会員ランク関係なく「ポイントを使って買い物をしたい」場合
にお得なキャンペーンです。
また、勝ったら倍キャンペーンやSPUを組み合わせることで、ポイント10倍も現実的なキャンペーンとなっています。
ポイントを使ってお買い物をしたい方や、ダイヤモンド会員の方はご愛顧感謝デーを活用してください!
よく期間限定ポイントを使うのに利用しています♪
コメント